Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

書きたいことがコロコロ変わる人にブログは向いているのか

      2012/12/15

 

たまたま自分の過去の記事を読み返す機会がありました。

その時にふと思ったこと。

顔から火が出た

8、9ヶ月前に千円コーデしてることは結構覚えてたんですが、細かい記事のことはぼんやりとしか覚えておらず、読み返してみたわけです。

顔から火が出ました。

なんというノリだけの文章なのかと。よくこれで見てくれる人がいたものだと、人間様の優しさを痛感いたしました。そう思えただけ成長しているのかというと疑わしいところではありますが。

一番下をみると「リセット」という項目があります。

そこをタップ!小指でタップ!

via.iPhoneのバッテリーが長持ちするだってぇ!?「ネットワーク設定をリセット」で使ってないWiFi設定をリセットしよう!

親指でタップしようぜ。


書きたいことがコロコロ変わる

それと同時に感じたことが、「書きたいことがコロコロ変わってるなー。」ということ。いわゆる人気ブログというものはある程度、記事のジャンルに軸があるわけですが、自分にはそれすらない気がしています。

自分が熱しやすく冷めやすいからというのが大きな原因だと思っていて、最初は「Apple系ブログで行こう!」と思っていたものの、今は書評を書けるようになりたくてそればっかり書いています。

 

そして、書きたいことが変わると同時に、なんのため(誰のため)に書いているかというのも変わっている気がします。

Apple記事は自分への記事と言うよりは、検索やTwitterから見に来てくれた人に向けて書いているという思いが強いのですが、書評は自分に向けて書いているウェイトが少し大きいという感じで。

 

要するに、ふらふらしているということなのですが、こういう人間にブログというメディアは向いているのかなぁ、なんてことを考えています。

 

それすら決まらない

多分こういうのは「まずは人気ブログにしたいのか自分の文章力を磨くためにブログをしたいのかを明確にするといい。」

といった意見がありそうなんですが、それも決められないのです。だってどっちにもなりたい。

ブログのテーマを持続できている人はどうやって「目的」のようなものを決め、その目的を持ち続けられるのかがとっても気になる所です。

 

着地点なし

お分かりのように、この記事に着地点はないです。

着地できないからってブログを辞めるでもなく、何も変わることはないです。

かつて有名ブロガーにお会いした時に「もっと試行錯誤したほうがいいよ」って言われたことがあります。

でも、自分の記事を見返すとどっちかというと常に何してるのかわからん部類だと思うので、試行錯誤という意味ではそれなりにしていると思い込んでます。

そういうわけで、ありがたい有名ブロガーの言葉の意味すらよくわからない僕にはやっぱりキラキラ輝くアルファブロガーへの扉すら見つけられないんだなぁと結構センチになったりもします。

 - 雑記

  関連記事

【愛のメモリー】この「ハグ」は我が”勇気”と”飲酒の結果”の提供でお送りします

2012年3月25日に行われた第4回No Second Lifeセミナー。 「会 …

セブンイレブンのコピー機が免許証のコピーを一瞬にして作ってくれてオレ歓喜

最近プリンターのインクを買うのがものすごく贅沢なことのような気がしています。たま …

どうしても早起きできないと悩むあなた!低血圧か高血圧かの問題も大きいらしいので人類を代表して血圧測定してみました[動画あり]

習慣改善の王、「早起き」。 最近よく早起きに関する記事を目にしますし、結構人気の …

千円コーデファンに捧ぐ、nori510・ジョン小川・ホークエースが過ごした一日

男のロマン、千円コーデ。 この千円コーデ歴代参加者である、ノリ五藤(@nori5 …

神になるまで紙一重のOlein編集長の手によって名刺が生まれ変わりました

気分転換が大好きな@hawk_aです。 とうとう半年ほど前に作った名刺100枚が …

えくせぷしょんノートNo.8 そういえば坊主にしました

長くしてみたり短くしてみたりしてみたけれど、やっぱり短い髪が好き。 ただ、短髪だ …

のせられたらやるっきゃない! あなたのブログについて聞きたい20の質問 #blogger20q

どうも、@hawk_aです。 いつも仲良くしていただいている、ふぃーぷれさん(@ …

えくせぷしょんノートNo.12 24歳になりました

こんな素敵なことはかけないけれど。 28歳になりました – Want …

no image
殺し合いインターネットを見ていたらブレーキが外れてしまった

今日のはてブは刺激的なものが多くて久々に興奮しました。 はてなブックマークはなぜ …

【雑記】Flickrの使い道とか書きたいことが多すぎることとか

Writing cards / Sami Keinänen プロブロガー本を読ん …