えくせぷしょんノートNo.7 ブログを書くことの意味
2012/07/14
先日、ある一冊の本を読んでから、あることがずっと頭を駆け巡っています。
「なんのためにブログをしてるのか」
ということ。
2012/07/14追記
この心境はとっても面白いこの本から生まれたものです。
いつから目的が変わるのか
そもそも僕がブログを始めた理由なんてのも、今となっては「あーだこーだ」言うことはできるけれど、書き始めたときの「本当の」理由は正直わからなくなってきている模様です。
人は一目で測れる指標が好きで、ブログの場合はPVとか広告収入額とかが分かりやすい指標になってます。
いわゆるブロガーが集まるオフ会なんかに参加したりしても、やっぱり上に挙げたような「指標」を元にした話題に自然となるわけです。
んで、やっぱりブログ界で名が知られているブロガーでも「指標」はもちろん気にしているでしょう。
だから自分もいつからかその流れに呑み込まれ、「ブログはPVなのだな!」とか「ここに広告出せばいけるんじゃね?」って風に、いつの間にか目的が「指標」に向いていたことに気づきました。
PVを気にすることは至極当たり前と言えば当たり前です。
けど、PVが上がる=モチベーションが上がるの方程式が自分の中でイマイチ合致しないことを薄々感じてます。
「なぜブログを書くか」
その意味をそろそろ結構マジメに考えんとなー。と思っております。
行方不明の著者
んでもって、当然書き始めたときの気持ちがあやふやだから、自分の意見なんかも「いかにも」な切り口でしか書いてない記事もあって、このブログの記事の著者が行方不明になってる気がしています。
著者が行方不明の文章は無味無臭であんま楽しくない。
そんなわけで、別に誰に頼まれて書いているブログじゃないんだから、やっぱり「書く意味」を考えた方が身のためだと思うのです。誰に狙われているわけでもないけど身のためだと思うのです。
ある一冊の本はものすごく脳みそをブルブル震わせて、そういう考えを蘇らせてくれたわけで、これは是非ブログで紹介したいと思っております。
「物事を始めるときには目標をたてよう!」と、小学校くらいからチャゲアスもびっくりなくらいにヤーヤー言われてきましたが、ようやくその意味も飲み込めそうです。
関連記事
-
-
【初投稿】WORDPRESSに移行しました!
our times / Trinity 時間がかかってしまった… どうも!お馴染 …
-
-
好きなことがある人は朝スッキリ起きられる
最近、朝スッキリ起きられないことが多いです。起きてもやることないからもう少し寝よ …
-
-
この支配[意識高い系社会人(笑)]からの卒業
SF小説読んでで血液が沸騰したり、無駄についていろいろ考えてるうちになんか無性に …
-
-
【雑記】ブログページを多少更新してつまづいた点など
ブラウザからご覧の方は結構気づかれていると思うのですが、ブログのデザインを少し変 …
-
-
えくせぷしょんノートNo.1 まじめな私
@hawk_aです。 当ブログはException Code.という名前なのです …
-
-
視点が違う友達ってやっぱいいな。
友人Tに、ある1冊の面白い本を紹介してもらいました。 一緒に読書会をするくらい、 …
-
-
小飼弾さんのご自宅にお邪魔してニコ生出演してきました
小飼弾さんのご自宅にお邪魔してきました。 とうとう、あの小飼弾さんに会いにいき …
-
-
【雑記】MarsEditのflickr問題解決とか、今読んでる本とか
Sleeping Rhinos / the grey sky morning ね …
-
-
命を否定していいのは少なくともあなたじゃない
なにこれ。 週刊文春「安藤美姫選手の出産を支持しますか?」 アンケート実施で炎上 …
-
-
100人の子供が生まれたよ。とうとうブロガー名刺を手に入れた!
Follow me.. / nattu どうも、会社で企画書書いたのを上司に見せ …