Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

えくせぷしょんノート No.12 AppStoreに初アプリを申請できました

      2012/12/15

A0006 002881 m

@hawk_aです。

会社の業務用アプリなのですが、一応1人でアプリを開発して申請までたどり着きました。

納期プレイが素晴らしい

詳しいことは言わないほうが身のための気がするのですが、1ヶ月くらいの納期で第一段階を完成させました。

今回作ったのはiPadアプリなのですが、結構iPhoneと違うところもあるわ、ネットにあんまり情報ないわでOh My Godな感じでした。

iOS開発では画面遷移(切り替え)のやり方くらいしか知識がなかった僕ですが、明らかに普通にやってたら間に合わない。いや、間に合わないというか、どこでハマるかわからないから怖かったというほうが正確かもしれない。

 

しかし、これのお陰でかなーり技術を習得できました。「こんなアプリ作りたい」って思いから腰を上げるまでの「重さ」が結構緩和されたんじゃないかと思います。

本業の合間に趣味で開発してる人はかなりすごいな、寝ろよ。と思いながら鼻水垂らしてやってた甲斐があります。

なにはともあれ、仕事として開発を任せてくれた上司に心から感謝です。

 

なんといっても申請のわからなさ

そして最後の申請。App Storeへの申請。

上司が「開発の初めから申請まで詳しく書いてある本貸してあげるよ」と言って下さり、なんにも予習せずに本を開くと、申請に関してはNDA(秘密保持契約)があるので解説できません。とかいって200ページの本の2ページしか載ってない。

パンフレットか。

そうこうしながら8時間をかけてなんとか申請完了。8時間のうち4時間はXCodeの不具合か何かに気づかず過ごしていましたが、XCodeを再起動すると上手くいきました。再起動大切です。

申請に困ったら@hawk_aまで言ってください。全力で激励ツイートをお返しします。

 

私が書こうではないか

この開発を通じて痛感したのはGoogleさんへの質問の仕方(キーワード)とiPadの情報の少なさ。

前者は僕がどうこうできることではないのですが、iPadの情報に関しては少し力になれることがあるんじゃないかと思います。

なので僕が詰まりに詰まったことに関してはこのブログで発信していきたい思います。動くと楽しいからね、開発。

 

 - 雑記

  関連記事

no image
視点が違う友達ってやっぱいいな。

友人Tに、ある1冊の面白い本を紹介してもらいました。 一緒に読書会をするくらい、 …

えくせぷしょんノートNo.11 自分のハードルとタイミング

いつの間にか8月も後半戦。気づいたらまだブログを2記事しか書けてません(この記事 …

1日中パソコンを使う僕がJINS PCを3日間かけてみた感想と出来事

やっと手に入れました。JINS PC。 今回は度付きじゃなくて普通のタイプ。仕事 …

【愛のメモリー】この「ハグ」は我が”勇気”と”飲酒の結果”の提供でお送りします

2012年3月25日に行われた第4回No Second Lifeセミナー。 「会 …

iPhoneとTwitterを愛するものが集うオフ会、Dpub5へ! #Dpub5

来る2012年6月23日、六本木の豚組しゃぶ庵にて行われる、大規模オフ会Dpub …

えくせぷしょんノートNo.12 24歳になりました

こんな素敵なことはかけないけれど。 28歳になりました – Want …

どうしても早起きできないと悩むあなた!低血圧か高血圧かの問題も大きいらしいので人類を代表して血圧測定してみました[動画あり]

習慣改善の王、「早起き」。 最近よく早起きに関する記事を目にしますし、結構人気の …

no image
とあるシステム会社の1日〜余裕ない編〜

友人が最近、忙しい日々を送っています。大学の超ヒマなときに読んだ得体のしれないビ …

100人の子供が生まれたよ。とうとうブロガー名刺を手に入れた!

Follow me.. / nattu どうも、会社で企画書書いたのを上司に見せ …

no image
殺し合いインターネットを見ていたらブレーキが外れてしまった

今日のはてブは刺激的なものが多くて久々に興奮しました。 はてなブックマークはなぜ …