小飼弾さんのご自宅にお邪魔してニコ生出演してきました
2012/12/15
小飼弾さんのご自宅にお邪魔してきました。
とうとう、あの小飼弾さんに会いにいきます!ついでに(?)ニコ生に出演いたします! | Exception Code.
自分で何話してるかわかんなくなりましたが、終了しました!
401 Subscription Required – ニコニコ生放送
もっと聞きたいことがあったので、大満足な結果ではなかったんですが、なかなかできない体験でした。僕のツイートで放送を知って、見てくれたみなさん、本当にありがとうございました。楽しかったです。
舞台裏的な
「緊張して吐く」という展開になると、中の人も困っちゃうと思うので、弾さんのご自宅に向かう前に一杯飲んでから行きました。上の写真にそれがモロに出ております。
そしたら到着した途端に自宅のようにリラックスしてソファーに座れたというのはとても幸運でした。お酒の力は偉大ですね。
お酒の力は凄まじく、放送後、弾さんの肩を借りて眠りたい衝動が出てきたのですが、さすがに僕も24歳。「それはあかんよね。」ということでなんとか我慢できました。
弾さんへのお土産はスカイツリーにまつわるモノにしました。弾さんの家からは東京タワーが見えるのですが、スカイツリーは見えない。ということでスカイツリーラングドシャ。お土産を忘れていて、慌てて東京駅で買ったわけではありません。
出演してみて
自分の聞きたいこともそうですが、まだ誰も知らないdankogaiを見てる人(自分含む)に伝えたかったので、コメントの拾い読みも「それ拾うん!?」と、意外に思われるものをピックアップしてみました。こういうすごい人の生活ってどうなってるのかが僕はとても興味があります。
中でも衝撃的だったのが「シモ」のお話。貴重な体験談を聞けてよかったです。
個人的に最も弾さんに聞きたかった質問は、「本を読むときに差分を拾いながら斜め読みをしたいけど、差分がない場合はどうすればいい?」という質問。
これに関しては、速読の相談だと思われていたようなのですが、全くそういうわけではなく、差分を得る前の「土台」はどのようにして得られるのか?そして弾さんはどのようにして得ているのか。という趣旨の質問でした。
それに関しての答えが「土台作りが終わるまでは精読する」だったので、やはりそうなのだ、と納得すると同時に、生きてる内にこんな早く読めるようになるんかな…と心配になってしまいましたw
放送では聞けなかった質問で「いつ寝てんの?」ってがあったので放送終了後に聞いてみたところ、
「確実に24時間サイクルじゃない。40時間くらいあるかも。だから学校も行けなかったんじゃないかな。」
とおっしゃっていました。
地球人?
お宅訪問してみて
放送では、男がソファーで一列に並んでウホッな雰囲気を醸し出していました。そのとき運良くというか狙って横に座れたのですが、弾さんええ匂いでした。
放送前には「父」である一面も見れて、こんだけすごい人だけど人間でよかったー。と安心したことを覚えています。
実はこの「人間だった」という事実に僕は勇気をもらいました。
さいごに
放送を見てくれた@dgtubeさんが、「確認するけど、ホントにこれに参加するために上京したん?」と言っちゃうくらい、見てる側からしたらつまらなかったのかもしれません。申し訳ない!もっと会話のキャッチボールをしたかったです。
フォロワー100人増やすくらい弾さんと対等に話してやるぞと意気込んでいたのですが、いろいろと無理でしたw
とにかくいろいろ思うことがあった1日でした。弾さん、ありがとうございました。
おまけ
iPhone5(iOS6)のパノラマモードで撮影したリビング。壮観。
関連記事
-
-
かわいい美女有名人を毎日見られるNAVERまとめが素晴らしすぎる件
がっきー大好き!@hawk_aです。 やはり男たるもの、「かわいい」「美人」に即 …
-
-
えくせぷしょんノートNo.2 ノマドウォーカーという生き方
昨日、一方的にものすごく知っている立花岳志さん(@ttachi)の本を入手しまし …
-
-
殺し合いインターネットを見ていたらブレーキが外れてしまった
今日のはてブは刺激的なものが多くて久々に興奮しました。 はてなブックマークはなぜ …
-
-
【雑記】ブログページを多少更新してつまづいた点など
ブラウザからご覧の方は結構気づかれていると思うのですが、ブログのデザインを少し変 …
-
-
えくせぷしょんノートNo.4 あの娘に着せるアレ
先日発表がありました、Appleの新製品の数々。 RetinaDisplayのM …
-
-
えくせぷしょんノート No.12 AppStoreに初アプリを申請できました
@hawk_aです。 会社の業務用アプリなのですが、一応1人でアプリを開発して申 …
-
-
【初投稿】WORDPRESSに移行しました!
our times / Trinity 時間がかかってしまった… どうも!お馴染 …
-
-
100人の子供が生まれたよ。とうとうブロガー名刺を手に入れた!
Follow me.. / nattu どうも、会社で企画書書いたのを上司に見せ …
-
-
えくせぷしょんノートNo.7 ブログを書くことの意味
先日、ある一冊の本を読んでから、あることがずっと頭を駆け巡っています。 「なんの …
-
-
僕が学んでおくべきコトは、タスク管理でも時間管理でもなくて持ち物管理だった
Memories / Fey Ilyas あなたはタスク管理をするためのスタート …