どうしてもダラダラして時間を無駄にしてしまうあなたへ…それ、精神的な問題ですよ
第一目標にしてたブログの習慣化を成功させ、ノリにノッてます!
と、言いたいところですが、最近の生活リズムが不規則になってしまっていて、今まで出来てた、
ブログの記事を書く→次の日の朝公開
のサイクルすらままならないという状況になってます。
これ、やばいんじゃね?って本気で思ったのは、ボーッとしてる時間が増えてしまい、ハッ!と気づくと、何もできてないのにものすごい時間が過ぎてる…。ということが結構増えてきてからでした。
その原因を考えたら、かなり精神的な問題だということが分かりました。
だいたいが精神的なもの
やりたいことがあるけど、なかなか腰が上がらないってのは、
「あれやるの時間かかりそうだしなぁ。」
って根拠もなく思ってしまうことが原因だと推測します。
反省してみると、行動する前の
「ホントの時間はどれくらいかかるのかわからないけど、時間かかりそうだ」
って考えは、想像してた以上に精神的なストレスが多くて、めんどくさくなって結局何もできないまま終わってしまう。
僕の場合は、立て続けに本の紹介を記事にしようとしたことが失敗でした。
本の紹介ってのは、食べたものとかiPhone・Appleの記事に比べて、ものすんごい時間がかかります。
読んで心に残ったことをまとめて、それを文章にして…って作業は思っていたよりハードでした。
ここ数日のうちに紹介したい本がたまってきたんですが、1記事書くのがそりゃもうすごい時間かかるわけですよ。
そしてだんだん「たぶん時間かかるしなぁ」って考えるようになってきて、書かなくなっていくという。
改めて今ここにこれまでのいきさつ書いてたら、そのとおりすぎて泣けてきた。
そう思ってた矢先、@OZPA神のブログで気になる記事を発見しました。
GTD管理アプリ「Omnifocus」はMac版も購入したほうが良い理由 | OZPAの表4
本当に面倒くさいこと、というのは「時間がかかるから」ということよりも、意外と「精神的に面倒くさい」だけだったりする場合もあります。
うわめっちゃそのとおりやん。
ないのは時間じゃなくて推定所有時間なんだなぁと。
終わりなき旅はホントに終わらない
そんなわけで、タスク管理の雄、佐々木正悟さんの本を読み返してみると、やっぱそんなことが書いてあったわけです。
頭の中に「次何をするか」っていう考えがあると、今やってる作業の効率はガタ落ちします。頭の中は常に今やっていることに集中できてなければいけません、みたいな感じで。
もう頭の中で考えることがストレスになっちゃうという悪循環。
何においても次にコレしよう、あれしよう、とか思ってるとどんどん時間がなくなってきて、結局やり終われない自分が嫌になっていったことってないですか?
結局それは、自分がどれだけできるか分かってないのに行動しちゃうからなんですよね。これじゃあ一生、なにかを成し遂げた時に味わえる気持ちを味わえなくなるわけで。
高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな
via:終わりなき旅 – Mr.Children
この気持ちになれないわけです。
タスク管理とか時間管理ってのが存在する理由っていうのはまさにそこにあって、
・自分のできる限界を知る
・そこからできることだけをやる
これだけだと痛感しました。
それを時間管理とはこういう決まりがあって、って難しいことばっか考えるから腰がドンドン重くなっていって、結局ストレスだけが残るという。
あとがき
自分は昔から物事を難しく考えるフシがあるようなので、これをどーにかしたいなぁ。と思っています。
会社入って何度「難しく考えすぎ」と言われたことか。
そんなわけで、自戒も込めつつこの記事を世界に発信いたします。
関連記事
-
-
【神企画】僕が影響を受けた・ハマった5つのゲーム #5games
Games Week – I videogiochi invadon …
-
-
人生において大切なことは、緊急でない重要なことをいかに実行できるかだ。ということ
Macro 3 – Retina on iPhone 4 / Rya …
-
-
えくせぷしょんノートNo.12 24歳になりました
こんな素敵なことはかけないけれど。 28歳になりました – Want …
-
-
えくせぷしょんノートNo.9 北陸会の会長(仮)です
どうも、名古屋オフでは主催のごりゅごさん(@goryugo)に「東北の人」と言わ …
-
-
ブログを1ヶ月毎日更新してみてわかったこと
Mouth Beach / loop_oh 口内炎! どうも、最近ビタミンBが足 …
-
-
僕が学んでおくべきコトは、タスク管理でも時間管理でもなくて持ち物管理だった
Memories / Fey Ilyas あなたはタスク管理をするためのスタート …
-
-
社会人になって1年たった僕が10年後も覚えておきたい5つのこと
New Years Day 2012 / Man Alive! 明日、2012年 …
-
-
【愛のメモリー】この「ハグ」は我が”勇気”と”飲酒の結果”の提供でお送りします
2012年3月25日に行われた第4回No Second Lifeセミナー。 「会 …
-
-
えくせぷしょんノート No.12 AppStoreに初アプリを申請できました
@hawk_aです。 会社の業務用アプリなのですが、一応1人でアプリを開発して申 …
-
-
抱腹絶倒の「一宮ブログ合宿」に参加したぞ!話題の紙袋マンを動画で公開!
ここ最近、一宮でのメシログばかり書いている僕ですが、真の目的は「一宮ブログ合宿」 …


