Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

プロブロガーが書くテクニック本は、読む人の心の中にまで想いをエントリーするほどのものだった

   

Professional Building, Miles City
Professional Building, Miles City / dave_mcmt

ブログを本格的に始めて3ヶ月が経ちました。

今のところ順調に成長できているという実感があります。ブログを書く日々は、1日を振り返るとなにも変化のない日だったりしますが、1ヶ月単位で振り返ってみると自分の環境が恐ろしく変化していて驚きます。

継続ってかなりスゴイと驚かされます。え、まだ三ヶ月!?という具合に。

 

そんな継続から収入を得て生活をしている「プロブロガー」という人たち。

日本にはまだまだ少ないプロブロガーである、コグレマサト(@kogure)さんと、するぷ(@isloop)さんが本を出したということで、「ブログを書いている身としては、これは読まねばならぬだろう!」と、わかりやすく販売戦略にハマりつつ読み終えました。

後半の超絶テクニックに、完全にイキそうになったこの本、ブログに関わる方には是非読んでいただきたい!

 

 

 

 

突き詰めている結果がこのテクニック

この本にはブログ運営に関する100のテクニックが書かれています。すでにいくつかのテクニックはやってたりやってなかったりしたんですが、軽く実践できるものから結構勇気のいるものまで様々です。

 

著者の1人、@kogureさんが本書の中で、ブログはブログ運営→仲間→収入の順にめざそうと書いていますが、そのすべてを突き詰めている結果がテクニックとして文字になってこの本になっているのでしょう。

 

だから、ただマネしたからといってすぐにプロブロガーとして食べていけるものではないはずです。でも、この本に書かれている内容を読み進めていくうちに、きっとブログに対する方向性ってなやつを発見することが出来るはずです。

 

この本を読むまでは、あまり収入については意識していませんでした。どうしても、ブログと収入に関係を見いだせなかったからです。

ただ、この文章を読んでから考えが変わりました。

毎月1万円を稼げば1万円分、5万円ならば5万円分、活動にコストがかけられ、長く続けることができます。

P.235

言われてみればそのとおりなのですが、「ブログを書く」ということが活動であって、それはもう立派な「メディア」となっているということです。

もう自分は情報発信者となっているんだという自覚を持てるようになりました。

誰でもすぐに始められるブログでここまで突き詰めて考えて収入を得るなんて、さすがプロブロガー。

 

 

泥臭さ満載

この本が他のブログ本と違うのは、やっぱり実践にこだわったテクニックがこれでもかっ!と詰め込まれている点じゃないかなぁ。と思います。

楽しく記事を書こう!…どうやって?
活動資金を得られるのか!…どうやって?

という疑問に関するヒント、というか結構な答えが書いてあって、かなり参考になります。

気になる人に会いに行こう!とか、アクセス解析で検索されてるキーワードを元に記事書いてみようぜ!とか。

その中身は泥臭さがあります。

 

きっと、この泥臭さが「自分でもできそう!((o(´∀`)o))ワクワク」って思える理由なんだと思います。そういう意味で、ここまで書いていいの!?と、みなさんが言っているのがめちゃくちゃわかります。だってホントに実践できそうなのだもの。

自分も泥臭くなりながら実践していこうと思います。

 

A0002 001070 m

 

いやぁ、ホントに夢にでるくらい会いたくなるの

この本を読んだのはちょうどNo Second Lifeセミナーの日だったのですが、まさしくその日がテクニック67の「気になるブロガーと思い切って実際に会う」を実践する日でした。

 

いつも画面上にしか存在しない人達と実際に会えて、しかもブログの話まで出来るというのは、会いに行かなければできなかったことです。しかもそこで聞いた話というのは、僕の人生を変えるかもしれないほどのものでした。

 

気になったら会いに行くというのを実践すれば、必ずなにかが起こると思ってます。最初は会うなんてありえないだろうな。と思ってましたが、今月の後半にも、ブログ合宿で夢にまで出てきた人達に会えるので、死んでも死にきれません。

食あたりとか起こしたら嫌なので、今日から何も食べないでおこうと思います。

 

 

まとめ

本の内容に関しては、あまりふれませんでした。

テクニックをここでそのまま記事にしただけでは、きっとこの本の言いたいことは伝わらないんじゃないかなぁと思ったりもします。

 

対象の読者はもちろんブロガーだと思いますが、この本の中に書かれていることは「人への想い」そのものです。真剣に向き合ったらブログってすげーんだぜ!と本気で思わせてくれる本でした。

心の中に2人の想いがエントリーされちゃったぜ!

最初は「ブログ」を読む人から「ブロガー」になったときにこの本を読んで、ブログ界最強の「ブロゲスト」へと向かうには最高の本です。

 

ブログブロガーブロゲスト!



目次([N] 「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意」テクニック100個の目次を公開します!より)

Chapter 01ソーシャルメディア時代に存在感を増すブログ
ブログはソーシャルメディア時代の「ホーム」になる
「仲間」と「収入」をブログの目標に設定する
「まだ自分を知らない人」に向けて書くことからすべてが始まる
ブログの環境を再点検しよう

Chapter 02ブログを書き続けるためのスタイルを身につける
[01]毎日ブログを更新するためのルールを決めよう
[02]ブログを「楽しんで書く」ことを大切にしよう
[03]ネタ集めの効率を「Googleリーダー」で上げる
[04]メールマガジンを「斜め読み」で活用する
[05]「まとめ」や「キュレーション」サービスの情報をうまく取り込む
[06]リアルタイムに「話題のネタ」をみつける嗅覚を磨く
[07]「Instapaper」にあとでまとめて読むネタを集める
[08]SEOを考えて検索されやすいキーワードをタイトルに入れる
[09]思わず本文を読みたくなるフレーズをタイトルに加える
[10]記事の中で伝えたい要素は必ず1点だけに絞る
[11]記事に視覚的なメリハリをつけて読みやすくする
[12]公開した記事を読み返してミスを修正する
[13]「ネガティブな記事は自分に跳ね返ってくる」と心得る
[14]「ブログエディター」を利用して記事の執筆や管理を効率化する
[15]よく使うフレーズの入力を「TextExpander」でラクにする
[16]Webページからの引用やリンクを「ブックマークレット」でラクにする
[17]ブログの記事作成に役立つ拡張機能でブラウザーを強化する
[18]ブログ向けのデジタルカメラは「コンパクト」+「マクロ性能」で選ぶ
[19]手軽なキャプチャーソフト「Jing」で画面写真を撮影する
[20]ブログの写真はできるだけ自分のサーバーに置く
[21]写真の編集に「Photo editor online」を利用する
[22]たくさんの写真を記事に使うときはアプリで一括処理する
[23]無料写真素材サービス「足成」の写真を使って記事をいろどる
[24]ブロガーのモバイルパソコンはバッテリー重視で選ぶ
[25]外出先でもブログを投稿するために通信回線を確保する
[26]「Dropbox」「Evernote」はブロガー必須のサービスだと心得る
[27]スマートフォンからブログを更新できるようにする
[28]スマートフォンでブログを書くために強力なテキストエディターを導入する
[29]iPhone/iPad用のブログエディター「するぷろ」を利用する
[30]ブログの表示をスマートフォン対応にする
[31]もう1本記事を読んでもらうためのブログパーツを使う
[32]「Google Analytics」でアクセス解析のレポートを毎日見る
[33]Google Analyticsの「リアルタイム」で記事公開後の反響をチェックする
[34]Googleはブログをどう見ているか「ウェブマスターツール」で確認する
[35]「ChartBeat」でリアルタイムのアクセス状況を詳しく見る
[36]スマートフォンでGoogle AnalyticsやChartBeatのデータを見る
[37]よく読まれている記事の関連記事を書く
[38]読まれなかった記事の原因を洗い出し、もういちど書いてみる
[39]コメントや質問の多かった記事の「続き」を書く
[40]力を入れて書いたテーマの「まとめ」記事を書く

Chapter 03ソーシャルメディアと連携して仲間を増やす
[41]Twitter、Facebookを中心にソーシャルメディアとブログを連携しよう
[42]ソーシャルメディアでのアイコンとアカウント名は統一する
[43]ブログのキャッチコピーや決まり文句を作る
[44]エゴサーチ+「Googleアラート」でブログへの言及を調べる
[45]Twitter、Facebook、Google+でエゴサーチをする
[46]「Klout」でソーシャルメディアでの自分の影響力を知る
[47]ソーシャルメディアで知り合った人と会うときのために「ブロガー名刺」を作る
[48]反応をたくさんもらうため「ツイート」「いいね!」「+1」ボタンを設置する
[49]Twitterから読者を獲得するため新着記事を自動投稿する
[50]Twitterで話題になった記事を「Topsy」のブログパーツで紹介する
[51]ブログのFacebook出張所として「Facebookページ」を作る
[52]「RSS Graffiti」でFacebooに新着記事を自動投稿する
[53]高機能な「Facebookコメント」をブログのコメント欄にする
[54]「FBLkit」のブログパーツで「いいね!」が多い記事を紹介する
[55]Facebookの「ソーシャルプラグイン」を利用する
[56]ブログの「Google+ページ」や「mixiページ」を作る
[57]はてなブックマークのボタンをブログに設置する
[58]他のブログの記事をソーシャルメディアで積極的に共有する
[59]複数のソーシャルメディアとつながる「zenback」を設置する
[60]多機能なツールバー型ブログパーツ「Wibiya」を設置する
[61]ローソン「シェアして♪ガジェット」で記事を共有しやすくする
[62]みんながソーシャルメディアにアクセスする時間帯を狙う
[63]記事への反応に対して返事を送り、コミュニケーションする
[64]ソーシャルメディアのスマートフォンアプリで反応をチェックする
[65]コメントに対応しすぎて疲れてしまうことを防ぐ
[66]個人的でささいなことを、ソーシャルメディアで共有する
[67]気になるブロガーと思い切って実際に会う
[68]ブロガー仲間と楽しいコラボレーション企画をする
[69]献本やレビュー依頼などは本当に興味のあるものだけを受ける
[70]苦手な相手とは距離を取りストレスを避ける

Chapter 04アフィリエイトでブログから収入を得る
[71]ブログのアフィリエイト「動的広告」+「商品紹介」を中心にしよう
[72]最重要の広告「Google AdSense」をブログに設置する
[73]より収入が増える広告ユニットのデザインや位置を工夫する
[74]「検索向けAdSense」で便利なサイト内検索を提供する
[75]「フィード向けAdSense」でフィードの中に広告を表示する
[76]Google AdSenseで不適切な広告のブロックと代替広告の設定をする
[77]Google AdSenseのパフォーマンスレポートで広告の効果測定をする
[78]Google AdSenseとGoogle Analyticsをリンクさせて詳細な分析をする
[79]Google AdSenseの効果測定をGoogle Chrome拡張機能で快適にする
[80]書籍やCD、ガジェット系商品に強い「Amazonアソシエイト」を利用する
[81]「アソシエイトツールバー」でAmazonアソシエイトを簡単に利用する
[82]「ブログ画像ゲッター」でAmazonの商品画像を利用する
[83]自動で紹介する商品が変わる「Amazonおまかせリンク」を設置する
[84]Amazonアソシエイトのレポートで、紹介した商品の売れ行きを見る
[85]約9000万点の商品が選べる「楽天アフィリエイト」を利用する
[86]楽天アフィリエイトのリンクを「楽チンリンク作成」で簡単に作る
[87]楽天アフィリエイトの成果レポート、確定・報酬レポートを確認する
[88]ブログのテーマに合わせた専門性の高いアフィリエイトサービスに登録する
[89]「AppStoreHelper」でiPhone/Macアプリのリンクを簡単に作成する
[90]「Live!Ads」でYahoo!オークションなどの商品を紹介する
[91]高度な管理ができる「DoubleClick for Publishersスタンダード」を利用する
[92]強力なショップ横断リンク作成ツール「カエレバ」「ヨメレバ」を利用する
[93]よく使うアフィリエイトのタグはEvernoteにまとめてラクをする
[94]商品の紹介リンクは、読者の利便性を考えて設置する
[95]アクセス解析で検索キーワードを調べ、売れそうな商品をさがす
[96]商品が売れる記事を分析して「響いた言葉」は何だったのかを考える
[97]有料での記事執筆依頼には注意して対応する
[98]デザインと広告のバランスを取るため、納得できる方針を決める
[99]変化を先取りして広告の入れ替えやデザインの模様替えをする
[100]アフィリエイトの収入を確定申告する

Chapter 05ブロガーがめざすゴールの形
定期的に振り返りながらブログを成長させよう
「ブログで食べる」ことは誰にでも可能?

 

 

 

 - 書評

  関連記事

【ブレーキから】「やりたいこと」が見つかる人は、心のカベを壊してる人【アクセルへ】

  No First Life〜お前はもう死んでいる〜 どうも、嵐が去 …

【現在】モノを捨てて世界に出るにはワケがある。【未来】

アプリの大人買い! どうも、やっぱ最後は経験だと信じて疑わない@hawk_aです …

友達がいなかったということ – 書評 – 友達がいないということ

最近は気安く感想を書けない本に当たることが多いです。 「こういう本だよ!」と断定 …

自分メディア、発信!アウトプット力を高めるには空→雨→傘を意識しよう -書評- 効率が10倍アップする 新・知的生産術

Sky / monkeyatlarge どうも、iPadより注目を浴びたい@ha …

低所得者にお金を渡せ! -書評- 日本の景気は賃金が決める

日本の景気は賃金が決める (講談社現代新書)[Kindle版] posted w …

イノベーション仕事術 小さな決断で大きな成果を出すために大切な力

  竹中式 イノベーション仕事術 posted with ヨメレバ 竹中 平蔵 …

なんのための「人」で、なんのための「社会」?働かざるもの飢えるべからず

Soft Baby Blue tissue / Golden_Ribbon ティ …

ネコよりねこ背な僕でも5秒で改善!「ねこ背は治る! 知るだけで身体が改善する4つの意識」

ねこ背は治る! ──知るだけで体が改善する「4つの意識」 posted with …

「楽しさ」は「考え」の先にある。世界を歩いて考えよう!

  社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう! posted with ヨメレバ ち …

相談されることはもっと評価されるべき – オタクの息子に悩んでます

人生相談は知的格闘技である と帯にもある通り、人生相談の回答を出すというのはとて …