Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

この際ジョブズはどうでもいい!「成毛眞のスティーブジョブズ超解釈」をむさぼり読んだ

      2012/05/17

IMG 4045

久々に読書で声出して笑いました。ほーく(@hawk_a)です。

完全に「スティーブジョブズ」をおとりにした本。だけどかなり面白い。一気に読み終えてしまいました。

 

目次

まえがき なぜ日本にジョブズが生まれなかったのか

第1章 ジョブズの真似をしてはいけない
第2章 マイクロソフトから見えた、本当のジョブズ
第3章 なぜ日本はこんなにも差をつけられてしまったのか
第4章 思い出したい日本の創造性
第5章 成毛流! イノベーションを起こす仕事術
第6章 あなたをクリエイティブな人生に導く7つの習慣

 

ジョブズを通した成毛さんの愉快痛快なメッセージがたまりません。

 

元祖だいたい言いたいだけ

この本ですが、ジョブズに関しては前半しか書かれていないので、「ジョブズ本」として買った方には結構残念な仕様となってます。

が、そんなジョブズ本を買い漁る人に「あなたはジョブズにはなれないよ!」というメッセージを発しているので見ていてかなりツボです。

 

ザ・成毛本てな感じで、話があっちこっちに飛んでまさに言いたいだけ無双となっております。

 

このブログの救世主であり、ごりゅご.com主宰でもある@goryugoさんと同じく、だいたい言いたいだけな本なのですが、だいたい言いたいだけの人ってのは、なぜこんなに痛快なのか。

 

その辺が他の本と全然違うところで、絶対外せないところでもあります。

 

要は自分で考えようということだと悟った

ビジネス書を読む人の大半は、問題の「答え」を知りたい人だと思っていますが、そんなものはこの本のどこにもありません。

上にも書いたように、言いたいだけ無双なので、一見して矛盾している箇所がところどころにあります。

 

そういうところで「えええー!」とか思っているうちに「この人は、自分で考えろっていいたいんだ。そうに違いない。」と思うようになります。この時点でニヤけが止まらない状態になってるはず。

どんな本や。

 

皮肉は頭がいいから言える

成毛さんの本の醍醐味「皮肉」。この本ではクオリティの高い皮肉がたくさん書いてあります。間違いなく頭がイイから言えるんだろうな。って部分がたくさんあります。


久々に本で声出して笑った。

 

気分をスッとさせたい方にはものすごくおすすめの本です。

ジョブズが好きな方もそうでない方も、読み終えた後には、なぜかジョブズじゃなくて元マイクロソフト社長の成毛眞さんを好きになっているはずです。

超オススメ!

 

 

 

 - 書評

  関連記事

「伝える」ために必要なことはすべて手塚治虫に学べる -書評- ぼくのマンガ人生

この前書店に行ったら、「岩波新書 30選」なる素敵企画が開催されていました。 い …

たった1畳から作れる 理想の書斎を作るために必要な3つの機能 -書評- あたらしい書斎

理想的な書斎が欲しい。@hawk_aです。 書斎と言えば本棚があって、机があって …

自分メディア、発信!アウトプット力を高めるには空→雨→傘を意識しよう -書評- 効率が10倍アップする 新・知的生産術

Sky / monkeyatlarge どうも、iPadより注目を浴びたい@ha …

宇宙兄弟を読む手が止まらないから砂漠はまだ歩けない

宇宙兄弟(1): 1 (モーニングKC)[Kindle版] posted wit …

自己啓発は哲学 -書評-「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

以前から興味があった苫米地英人さんの本が目に入ったので読んでみました。 自己啓発 …

信じられないほど簡単にオブジェクト指向って何?を解決してくれる本

「俺がやらなきゃ誰かやる」が合言葉の社会に生きている僕です。分からないことを分か …

なんのための「人」で、なんのための「社会」?働かざるもの飢えるべからず

Soft Baby Blue tissue / Golden_Ribbon ティ …

真の「勉強上手」が教える、常識にとらわれない3つの考え方 -書評- 勉強上手

世の中には人の数だけ「考え」があります。 僕が「最高に好きだ!」と胸を張って言え …

自力で生き抜く!生き残るためのスキルアップなんていらない – 書評 – 独立国家のつくりかた

生活費0円。 それを実現できるのは実家暮らし?はたまたホームレス? 自分の家を持 …

タイプを知るとあの人がわかる! コミュニケーションの質を高める3つのタイプ -書評- やる気を引き出す会話のマジック

会話大好き@hawk_aです。 会話してても「いきなり何言ってんの?」とか「何言 …