日記が続かない人はFacebookページに書くといいかも!&作り方
2012/06/27

Facebookの使い方をあれこれ考えてたら、ふと「Facebookページを日記にしてみるのもいいんじゃないか?」と思いました。
僕はブログを毎日の振り返りや発見を書く場にしているので、それが日記的な役割になってたりもします。
「ブログは別に書かなくてもいいんだけど…」とか「日記始めたいけど何に書こう…」とか思ってる方にもオススメできるFacebookページ。
今日はその理由とFacebookページの作り方を書いてみます。
ストック型のSNS?
Facebookの利点としてよく聞くのが「Facebookは情報を溜めておけるストック型のSNS」という意見です。
僕もこの点にはだいたい同意します。ただ、Facebookでも友達が増えると同時にニュースフィードの流れが早くなります。なので、ストック型というよりは、友だちになるまでのハードルが高いだけのような気もします。
ニュースフィードと比べて、Facebookページはちょっと違います。
これは半自分専用のページです。「半」な理由は他の人も書き込めるし見られるから。Facebookのウリである「いいね!」ももちろんもらえます。
だからちょっとした日記には最高なんじゃないかと思うわけです。
他にもいい点がいっぱいあります。
- Webサービスなので、インターネットさえあればどこでも見られる
- 入力する欄が小さめなので、「たくさん書かなきゃ!」という気にならない
- いいね!がもらえるとかなり嬉しい。
- そもそもFacebook自体の作りがタイムライン表示だから日記に向いてる
- スマホから撮った写真をそのままアップできる
などなど。
そもそも、なんで日記を書くの??
ブログを書くようになって思うのが、過去の記憶を思い出せるキッカケがあるというのはめちゃくちゃ楽しいということ。
記事1つを見るだけで、この時なにを思ってたかとか、何に困ってたかを思い出せます。それが一言の文章や一枚の写真であったとしても。
ライフログの特集が組まれるくらい、過去を見返すのは楽しいし、「自分、成長してる!」と思えます。
そもそも日記って「たくさん書かなきゃ!」って思うから続かない。そして、気が向いて書こうと思っても、日記帳が手元になかったら書かずに終わりということが多い。
そのハードルを結構下げてくれるのがFacebookページであると。
そして利点の1つをとして、誰かに反応が貰える状況っていうのは、もはや欠かせない要素。反応を貰える楽しさを知ってしまったらもう戻れません。
早速Facebookページを作ってみよう
まずはhttps://www.facebook.com/pages/create.phpにアクセスします。
すると、どんなジャンルのページを作るのかを聞かれるので、自分に合ったものを選択します。
日記ならコミュニティーかなぁ。

クリックして名前とチェックボックスにチェックを付けて、スタートを押すと、プロフィール写真を選択する画面に移ります。
気に入った写真があればそれをアップロードして使いましょう。後でいくらでも変えられるので、あんまり深く考えなくていいです。

次に進むと、基本的な情報の入力欄が出てくるので入力。

「情報を保存」を押せばもう完成です。
こんな感じで一言日記でもいいし、

凹んだことを書いてもいいです。

上の方に書いたように、入力欄が最初は小さいので、一言日記でも「埋めなきゃ!」という焦りがなくなります。
さいごに
ブログよりも始めるのが簡単で、どこからでも書き込めるFacebookページ。
これを続けていけば、数年後には自分の大切な財産になっているんじゃないでしょうか。
ということで、日記がどうしても続かない方はFacebookページで始めてみるのもいいかも!
関連記事
-
-
これからのリンクは、はてブ数とサムネイルをつける時代
Great Falls / JoshuaDavisPhotography どうも …
-
-
情報であふれた時代に自分に合った情報だけをピックアップしてくれるWebサービス
情報があふれる今の時代。「必要ない情報はもういらない!」という方にオススメのサー …
-
-
iPhone+iPad+i文庫HD+Evernote+EverShakerの組み合わせで電子書籍読んだら結構スゴイ楽しいライフログになりそうな件
新しいiPadで、電子書籍は完全に実用ツールの仲間入りを果たしました。 いろいろ …
-
-
ついつい忘れがち!!「TwitCasting」のTwitterプロフィール情報を更新する方法
Twtterをしながら、映像をiPhoneなどでライブ配信できるサービス、「Tw …
-
-
積ん読本をクラウドで管理!本読みが作った本読みのためのWebサービス
blocks blocks blocks / samantha celera …
-
-
最強のポータルサイトiGoogleが終了すると聞いて悲しいから、なんで悲しいか考えてみた
ブラウザを立ち上げて最初に出てくる画面(ホーム画面)はもっぱらiGoogleの@ …
-
-
Facebookページの「話題にしている人」とは、どんな人なのか調べてみた。
ブログと相性がとってもいいFacebookページ。いいね!してもらったときの嬉し …
-
-
ただあるだけじゃツマンナイ!Facebookページ活用法
顔が本になりそうなくらい、Facebookが気になっている@hawk_aです。 …
-
-
ひと目で仲の良いアカウントがわかる!グラフィカルTwitter分析「フーツイ」が結構おもしろい
friends / wolfgangfoto あなたが一番仲良くしているアカウン …
-
-
せ、1000円!?前川企画印刷さんからブロガー名刺を注文してみた。
Windows Live Messenger Name Card (back) …