Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

[Mac]Automatorを使ってシステム環境設定などのあらゆる操作を自動化する方法

      2012/12/19

Automator の情報

Mountain Lionを快適に使っております。@hawk_aです。

いろいろあって2回Mountain Lionをクリーンインストールするハメになってしまったのですが、その時に役立ったのがAutomator。

Automatorを使えば勝手に環境設定を変更してくれるのです!まさに革命。

こやつのおかげで設定が簡単に終わりました。

Automatorで操作を記録する

なにはともあれやってみましょう。

アプリケーションフォルダにあるAutomatorを起動して[ワークフロー]を選択。

Automator 2

ウインドウが開いたと思います。

今回使うのは[記録]機能。押してみましょう。

名称未設定

 

すると、設定を変更してほしげなダイアログが出ると思うので、[“アクセシビリティ”を開く]をクリック。

Automator

[補助装置にアクセスできるようにする]にチェックします。

アクセシビリティ 2

これで準備完了です。Automatorに戻ってもう一度[記録]を押します。

こんな感じのやつがデスクトップのどこかに現れたら操作開始!

Automator 3

 

いざ、記録!

いろんな操作を記録できますが、今回はTrackpadのポインタの速度を変更してみます。

[システム環境設定]を開きます。

Desktop 2

 

[トラックパッド]を開きます。

システム環境設定

 

希望の速さの場所をクリック。スライドするとうまくいかなかったのでクリックがいいと思います。

トラックパッド 1

終わったら停止ボタンをクリックします。

Automator 1

そうするとこんな感じで記録されてる![実行]ボタンを押して確認してみましょう。

名称未設定 1

 

ほら、勝手にポインタが動いて設定を変更してくれてる!すげー。

再生速度を10×にしておけば、ものすごい速さで動いてくれます。

 

保存するときはフォーマットを[アプリケーション]にしておくと、保存したファイルを実行しただけで同じように動いてくれます。これは便利。

Automator 4

 

さいごに

今回はTrackpadの軌跡の速さを変更しましたが、記録の仕方によっていろんな使い方ができます。

普通のアプリにも対応しているので、「記録」して最強の操作を作り上げましょう。

参考
MacBookのGUI操作をAutomatorで記録して自動化する – ザリガニが見ていた…。 

 - Mac

  関連記事

【電子書籍】自炊を時間的にも精神的にもスムーズに行うためにやっておきたい最低限の設定

[blackbirdpie url=”https://twitter …

タスク管理アプリ「OmniFocus」を使おう!〜同期編〜 Box.comのWebDAVを使って複数のデバイス間でらくらくデータ共有!

超高性能タスク管理アプリのOmniFocusですが、高性能であるがゆえ、結構使い …

OS X Lionが10.7.3にアップデート!!どうせなら金のライオンになってアップデートするぞ!!

[blackbirdpie url=”https://twitter …

夜フクロウで激増している誤投稿を防止して、「またやっちまった!」をなくそう

歩くベンガルワシミミズク (Walking Rock Eagle Owl) / …

スティーブジョブズが恋しくなったので僕の使ってる壁紙を紹介してみる

あといくつ寝ると誕生日? どうも、なんか恋しくなる年頃の@hawk_aです。今日 …

[Mac]Appleから交換品が届いた!!交換する前にやっておきたい2つのこと

Fun Day 002 / Tostie14 どうも、@hawk_aです。 いや …

Skitchのスクリーンショットを保存したりブログに貼り付けたりすると画質が悪くなる症状を改善する方法

スクリーンショットの鬼、Skitch。 ブログにSkitchで撮ったスクリーンシ …

[Mac]超便利な入力支援アプリ「DashExpander」のアドオンが50%オフセールやってます

一度使ったらこれなしじゃいられないスニペットアプリの申し子「DashExpand …

メッセージに答えたいのです…Macのダイアログボックスの選択肢をキーボードでも操作できるようにする簡単な方法

Windowsと違い、Macは初期状態のままだとダイアログボックスが出てきてもキ …

【App Store】貰ったプロモーションコードを使用する方法とiPhoneアプリ「Quicka」について【アプリ】

つい先日の出来事。 マイフェイバリットユーザー@rakuishi07から、ブログ …