Exception Code.

iPhone、Macと読書が大好き。iPhone・Mac・書評を中心に好きな事を書いていました。今は『ほーくブログ』でブログを書いています。

成功は運から生まれる -書評- 山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた

      2012/12/15

祝・初日本版Kindle購入本。購入「本」というよりは「権利」なのかもしれませんが、とにかくこの本をKindleストア初購入できて良かったです。

現在Kindleストアなら紙の本より200円ほど安くなってます。

一言でいえば運が良い人

iPS細胞の研究者である山中伸弥さんがノーベル賞を受賞したので、iPS細胞というよりは、「山中伸弥」という人間を知りたくってこの本を手に(?)取りました。

読んでいる時に感じたのは、この人は運がとてもいいなぁということ。iPS細胞の発見からノーベル賞の受賞まで、間違いなく「運」の要素が強く働いています。

足を向けて寝られない人がたくさんいるんです。いろんな人に支えられてできたiPS細胞です。

No.1340/1656

これくらい。

今まで、こういう業績って個人の力がモノをいうと思っていたので、結構価値観が変わりました。

 

でもやっぱ熱中しないと運は来ない

「運が良くてノーベル賞を受賞しました。」じゃ、ただの運自慢の本で終わってしまうわけですが、そんなわけはなく、山中さんが何故運を手にできたかもこの本を通して知ることができます。

熱中すること

これです。

iPS細胞の技術を、一日も早く患者さんたちに役立てたい。そのためにこれからも一生懸命研究し続けたいと思っています。

No.1216/1656

何かに熱中しているうちに、知らずに知識が付いてしまうというのは誰にでもあると思います。そうやって1つのことに夢中になっているからこそ、運を掴めるんだと思うし、何かを成し遂げられるのだと思います。

 

ここで言う「運」とは、宝くじを買って当たるのを待つという意味ではなく、熱中しているからこそ「掴めるチャンス」みたいなものだし、そのチャンスを掴むためにも熱中できることを持つというのは大切だなぁと。

 

月並みの意見だけどこれが結構難しい

そんなこんなで本書を読んで感じたことは結構平凡なことでしたが、結構熱中するってことは難しいです。

山中さんは「ジャマナカ」と呼ばれたりしましたが、自分の「想い」とか「苦悩」に正直に向き合っていたし、それを消そうとせずに向き合うことで心の火を燃やし続けていました。消えかけたことがあれども。

そういう人間臭さというのを、僕のような普通の人間が共感できるから、この本をおもしろいと思えたのです。

 

こんなに偉大な人の本を読んでいるのに、同じ目線で感想が書けるというのが「共感」できることを物語っています。

こういった本はなかなか珍しいんじゃないかなぁ。

目次(Amazonより)

第1部 「iPS細胞ができるまで」と「iPS細胞にできること」(走り方が変わった
医師を志す
勝敗より大切なこと
神戸大学医学部へ
ジャマナカ ほか)

第2部 インタビュー(飛ぶためにかがむ
トップジャーナルのハードル
紙一重でできたiPS細胞
初期化の有無を調べる
「しおり」と「黒いシール」 ほか)

 - 書評

  関連記事

【ブレーキから】「やりたいこと」が見つかる人は、心のカベを壊してる人【アクセルへ】

  No First Life〜お前はもう死んでいる〜 どうも、嵐が去 …

たった1畳から作れる 理想の書斎を作るために必要な3つの機能 -書評- あたらしい書斎

理想的な書斎が欲しい。@hawk_aです。 書斎と言えば本棚があって、机があって …

「伝える」ために必要なことはすべて手塚治虫に学べる -書評- ぼくのマンガ人生

この前書店に行ったら、「岩波新書 30選」なる素敵企画が開催されていました。 い …

生き抜くのは今日か、未来か -書評- 企業が「帝国化」する

先日のGoogle Reader終了のニュース。 無数にあったRSSリーダーを淘 …

ブログで一家3人を食わせるということ -書評- ブログ飯 個性を収入に変える生き方

Kindleで面白そうな本を探していたら、『ブログ飯』なる本を見つけました。 無 …

得意と弱点で自分が見える。何もかも上手くいかない人は自分の「才能」を知らない人 -書評- さあ、才能に目覚めよう

Lions, Krugersdorp game reserve / Derek …

デキる人とかデキない人とかよりも、自分の夢がないことの方が問題なのです

Design Pattern Business Cards / Michael …

ネットで活動するために知っておくべきこと -書評- 素人の顧客の意見は聞くな

著者はサイトの運営などのコンサルタントをやっている永江一石さん。ブログ「More …

【電子書籍】自炊を時間的にも精神的にもスムーズに行うためにやっておきたい最低限の設定

[blackbirdpie url=”https://twitter …

真の「勉強上手」が教える、常識にとらわれない3つの考え方 -書評- 勉強上手

世の中には人の数だけ「考え」があります。 僕が「最高に好きだ!」と胸を張って言え …